東海道day3 東海道五十三次

自転車で東海道五十三次の旅day3① 小田原宿から箱根宿まで

いよいよブロンプトン東海道五十三次の旅も3日目に突入です。
前日はゲストハウスの二段ベットですがぐっすり眠ることができて快適でした。そして今日は東海道最大の難所、箱根越えにチャンレンジです。振り返ってみるこの旅で一番辛かった一日でしたね。もう2度と行きたいくないかも。
ということで、箱根宿までの辛い登り、折り畳み自転車ブロンプトンでスタートです。

ルート案内「19km地獄の箱根登山コース」

T53map odawa hako

小田原宿から箱根宿の間は街道ではありません!17kmもある山道!
箱根駅伝で走る山の5区は、まだ楽な登山ルートで、旧東海道に近い県道732号線は地獄です。
まず箱根湯本まではブロンプトンで荷物を載せていても登れます。箱根湯本を過ぎてからだんだん坂道が厳しくなり、歩くことが多くなります。
コースを2/3ほどクリアしたところにある間の宿・畑宿を越えると、箱根が牙をむいてきます。7曲りという急峻な坂をくねくねと登り、さらに急坂が次々と。2度と行きたくないコースです。

T53map oiso odawa

ゲストハウス前を出発

T53d3 001yado

プラムハウスというゲストハウスに宿泊していました。すごくキレイで快適だったのでオススメします。

昨日のゴール、本陣跡へ

T53d3 002honjinto

昨日のゴール、小田原宿の本陣跡に到着しました。昨日は暗くてよくわからなかったんですが、奥は公園になっているようです。

T53d3 004meiji

公園の中には大きな石碑が。

T53d3 003tatefuda

明治天皇が江戸に向かった時の記念碑ですね。宿泊されたり休憩された宿場には必ずあります。これも旅の途中で気づきました。

T53d3 005sannouguchi

さらに戻って小田原宿の江戸見附跡へ。こういう記念碑があったので、ブロンプトンとともに写真を一枚。

T53d3 004

そして前日真っ暗でわからなかったかまぼこ通りへ。早朝なので、両サイドのかまぼこ屋さんはまだ営業していないようです。

T53d3 006hakoneguchi

小田原宿の様子です。非常に落ち着いた街で好感が持てます。

T53d3 007odawarajo

先を急ぎたかったのですが。一応ひと目見ておこうと思って、小田原城の近くまで行きました。小田原は街全体が要塞であり、北条時代は難攻不落の城だったそうです。天守をさくっと拝見して先へと急ぎます。

とりあえず腹ごしらえして出発

T53d3 008sake

前日に地図を見ていて、1000mくらい登らないといけないことがわかっていたので、とりあえず腹ごしらえ。少しお腹にたまるおにぎりでエネルギー補給しました。

T53d3 009jinjyamae

そして、いざ箱根越えに出発です。こちらの道が国道138号線。箱根湯本まではこの道沿いに進みます。

T53d3 010mituke

板橋見附跡、ここで小田原宿は終わりです。ここで大きな幹線道路から、一旦、脇道へと旧東海道は移ります。

T53d3 011

こちらのクリーニング屋さんのところで国道138号線と分岐。新幹線の高架をくぐり、右手にある細い道を進みます。

T53d3 012kyudo

高架をくぐると目の前は旧街道の街並み。さすがに3日目になると、走るだけで東海道っぽいとかわかるようになってきます。

和洋折衷の明治建築

T53d3 013uchino

大きな蔵のある旧家を発見しました。

T53d3 014uchino

内野家というお醤油屋さんを経営されていたお家だそうです。和洋折衷の明治時代を感じさせる住居を見学したかったんですが、まだ閉まってました。

いよいよ箱根の上り坂へ

T53d3 015goryu

しばらく進むと国道138号線に合流。徐々に本格的な上り坂になっていきます。

T53d3 016tetudoyoko

箱根登山鉄道と並走していきます。

T53d3 017namu

道端のこれはなんでしょうお地蔵さん?軽く旅の無事をお祈りしていきます。

T53d3 018kanban

日蓮聖人がお寺をこの地に建てたという看板です。

T53d3 019manmatuingawa

少し進んだ後に国道138号線と別れ、脇の旧東海道へ。

風祭の一里塚跡

T53d3 020dousoshin

旧街道の脇にあるのが風祭の一里塚の跡です。手前にあるのが道祖神と言われるもので、小田原に300体ほどあるそうです。こちらは僕の専門外でよくわかりません・・・

T53d3 021ichiriduka

道祖神の後ろにある一里塚看板の拡大写真です。

旧街道と国道138号線を行ったり来たり

T53d3 022choukouzan

長興山紹太寺という大きなお寺の入り口が見えてきました。三代将軍家光の乳母、春日局が眠るお寺だそうです。

T53d3 023senro

このあたりは、箱根登山鉄道の踏切も渡ります。

T53d3 024goryu

そして再び国道138号線に合流です。

T53d3 025bunki

と思ったら再び脇の旧街道へ。

T53d3 026kyukaido

この旧街道からは少し登りがきついです。

T53d3 027goryu

そして再び国道138号線に合流。このあたりで上り坂がひと段落します。

箱根湯本に到着

T53d3 028hakoneyumotomae

しばらく進むと、目の前に箱根湯本の街が見えてきました。ここまでは非常に順調に進めていたので、安心していたのですが・・・

T53d3 029kawa

三枚橋という橋の上から撮影。江戸時代には中洲が二つあり、3つの橋がかかっていたそうです。ここから国道138号線を離れ、地獄の県道732号線に入ります。

T53d3 030kyukaido

箱根湯本からは、どんどん坂道が急になります。もうブロンプトンで登れるギリギリ。前のロードがうらやましいw

T53d3 031famima

ちょっと落ちついたら登り、ちょっと落ちつたら登りという、まさに山登り。

T53d3 032tera

近くに北条早雲の菩提寺、早雲寺がありました。ちらっと立ち寄って写真を一枚。

T53d3 033seiganji

その近くにある立て札に正眼寺というお寺が。曽我兄弟にまつわるものがあるそうです。

T53d3 034seiganji2

その正眼寺がこちらですが、中に入る時間はなく、先を急ぎます。

湯本茶屋の一里塚跡

T53d3 035dousoshin

道端に再び道祖神が現れました。茶屋の道祖神らしいです。

T53d3 036ichiriduka

その近くにあるのが、こちら。湯本茶屋の一里塚です。

T53d3 037ichiriduka

一里塚の立て看板の拡大写真。特に何にも書いてないですね。

ここらさらに上り坂がきつくなる

T53d3 039ishidatami

右に降りていくと有名な箱根の石畳の道。ただ自転車で石畳は辛いので、ここは新しい道の方を進みました。

T53d3 040fukujyuin

右側の登り道が石畳の道です。ここで再び旧街道が県道732号線と合流です。

T53d3 041hakonemade9

元箱根まで9kmと書かれた看板が見えますが、それよりも坂がキツイ。ロードの人たちは漕いでますが、僕は歩き始めました。

T53d3 042hakoneyumotoue

箱根湯本の温泉街が下に見えます。だいぶん登ってきました。

T53d3 043kaido

そして道は、緑に囲まれた山道へ。

T53d3 044kaido

両サイドの温泉宿も、大規模なところではなく落ち着いた感じのお宿が並びます。

T53d3 045wakimizu

道の端には湧き水が湧いていました。ちょっと飲むのはやめましたが、汗だくの顔を洗って少しスッキリ。

T53d3 046kaido

そして温泉宿もなくなり本格的な山道へ。

T53d3 047kaido

山々の緑もかなり濃くなってきました。道が日陰になり涼しいのですが、坂がキツイ。

T53d3 048kaidohana

道端に咲く白い花が、目に鮮やかです。

須雲川を渡たってからが箱根!登りの第一関門!

T53d3 050kousoku

登っていると一時的に道が綺麗になります。ICと書いているので高速道路との合流かなと思っていたのですが、地図を見ると国道1号線との合流でした。この区間1号線はバイパスで自転車は通れません。

T53d3 049kendo

そして目の前を流れる須雲川を渡ります。ここから嫌な予感はしていたんですよね。

T53d3 051orikaeshi

目の前にくねくねと曲がる山道。めちゃくちゃ急坂です。

T53d3 052jinjya

傾斜角度もかなりあります。荷物を積んだ自転車で登っているので、前の歩いている人も追い抜けません。

T53d3 053sutoreto

くねくね道を通過するとストレートな坂道に。ここが女転坂ということろらしいです。

T53d3 054onnagoroshizaka

立て札の説明によると昔女の人がこの坂道で落馬してお亡くなりになったそうです。ちょっと気を引き締めて行こうと思いました。

T53d3 055wakare

歩道もなく、横では自動車が結構なスピードですれ違います。轢かれないように道の端を歩きます。

T53d3 056warishizaka

割石坂という坂道です。曽我兄弟が刀のキレを試すために、道端の石を切ったらしいです。

T53d3 057kinensatuei

ここでブロンプトンと記念撮影。

T53d3 058kyukaido

箱根の旧街道は、左手の道のように石畳でアップダウンを繰り返すんですが、自転車は通れないのでまっすぐ進みます。

T53d3 059kawa

川も大きな岩がゴロゴロする感じになってきました。

間の宿 畑宿に到着

T53d3 060hatashuku

ここで突然、山の中に町が現れます。間の宿、畑宿です。

T53d3 061hatashukukukaido

先ほど別れた旧街道はここで合流して、畑宿の中へと続きます。

T53d3 062honjinato

ここが本陣跡です。

T53d3 063tatefuda

ここにはすごく美しい庭があったらしく、幕末に日本へやってきたハリスなどが驚嘆したという話があるようです。

T53d3 064tatefuda

こちらは本陣跡の説明です。当時は大変栄えていたらしいですね。昔の人も箱根越えは難所の難所。途中のここで足が止まる人も多かったのかもしれません。

T53d3 065hatashuku

畑宿の街並みです。落ちついた静かな山間の里という感じでしょうか。

T53d3 066ichiridukamae

ここで東海道は再び山道へと突入します。自転車では通れないのですが、この先に現存する一里塚があるので、そこまでは行ってみました。

畑宿の一里塚

T53d3 071ichiriduka

ここの一里塚は両方あるんですが、これは復元したものだそうです。ただ往時を思わせる風景はなかなか味わえませんので、僕は感動しました。

T53d3 069ichiridukakanban

発掘調査をした後に復元したらしいです。文化財の保護はいじらないのが原則ですが、こういう自然な復元はやっていいんじゃないかと僕は思います。

T53d3 072hirumeshi

ここでてっぺんを回ったので、昼食にしました。一里塚の近くにあるお店でとろろそば食べたんですが、超うまかったです。宿場で蕎麦屋が多いのは、多分疲れていても食べられる食事だったからですね。

ここで突然の雨!地獄の七曲り突破!

T53d3 073ame

山の天気は変わりやすいとよく言いますが、昼食を食べ終わって外に出ると、いきなり雨が降ってきました。

T53d3 074ametaisaku

今後の予定を考えると、ここで止まるわけにはいきません。ブロンプトンのバッグについているレインカバーを装着。いざ雨の中を前進です!

T53d3 075maenobori

畑宿をすぎると再び道は険しい坂道に。ただこの辺りは歩道があるので、比較的安全です。正面に黄色い看板が見えるのが気になりますが・・・

T53d3 076maenobori

箱根名物「七曲り!といういちばんの難所です。この雨の中、これはきついなと思いましたが、なんとしても箱根を今日は越えなければなりません。

T53d3 077amenobori

道がちょっとした小川になってるですけど・・・しかも急坂。天気予報は、こんな雨になる予定じゃなかったような・・・

T53d3 078amenobori

道を折り返すとまっすぐな道に。

T53d3 079amenobori

そしてまたくねくねした坂を登ります。雨でこの道はきつい!

T53d3 080amenobori

こんなところにバス停が。箱根の山道を断念した人が、このバスで救済されるんでしょうね。

T53d3 081menobori

ちょっと下を覗いてみました。さっき歩いてた道が下にある・・・この曲がり道を何回も行くの辛いなと思っていました。

T53d3 082amenobori

すると目の前に階段が。歩行者はくねくね道をショートカットできるようです。坂を自転車で押しながら行くか、階段を登るか。選択に迷いましたが、ブロンプトンです。担いで階段を登りました。

T53d3 083amenobori

またくねくねかと思うたびに、こういうショートカットの階段が。これがなかったら諦めてたかもしれません。

T53d3 084ameyamu

七曲りを突破!
まだ坂道は急ですが、とりあえず難所はクリアしたようです。登り切ったところに見晴らし茶屋というお店があります。いいこところにお店を構えてますね。

T53d3 086kinenhi

見晴らし茶屋のところに、この道を作った人の記念碑があります。その奥にあるのが、なぜか小沢征爾さんの碑。

T53d3 087shitawomiru

ここでなんと雨が上がります。見晴らし茶屋というだけあって、絶景ですね。

T53d3 088

したたり落ちる水しずく。一番の難所を最悪の天候で通過してました。

さらに登りは続く

T53d3 089

そしてここからまた山道を登ります。まだ結構な坂道なんですが、感覚がマヒして楽に感じるように。

T53d3 090

と油断させておいて、また目の前に黄色い看板が!

T53d3 092

さっきのバス停で猿すべり坂って書いてたから、やばい予感してたんですよね。くねくね坂、再び出現です。

T53d3 094

ただくねくねの数が少なかったので、比較的スムーズに登れました。というか体が慣れてしまいました。

T53d3 095

そして少し坂が緩やかに、ようやくブロンプトンを漕ぐことができる傾斜です。

T53d3 096

その横に追込坂という看板を発見。甘酒茶屋がこの先にあるのですが、そこまでの緩やかな坂の名前だそうです。

T53d3 098

ここにも親鸞聖人の伝説のようなものが書かれてましたが、さすがに読む余裕がありませんが・・・

甘酒茶屋に到着

T53d3 099chaya

道路脇に藁葺き屋根のお店が見えてきました。ここが甘酒茶屋です。

T53d3 100

箱根旧街道の休憩所と書かれています。今も昔も旅人の疲れを癒しているんですね。

T53d3 101

こちらはオープンテラスになっていて、外でも食事ができそうです。

T53d3 102

箱根宿と先ほど通過した畑宿の間にあるのがこの茶屋だそうです。昔は13軒ほど茶屋があったそうです。

T53d3 104

お店に入ると、ずぶ濡れで到着した僕を見て、おばちゃんがストーブ前に案内してくれました。おばちゃんの優しさも、ストーブも超あったかかったです。

T53d3 103

もちろん甘酒を注文。心と体が温まるとはまさにこのことかと実感しました。ほのかな糖分が疲れた体に染み渡ります。

T53d3 105

横には囲炉裏もありましたがこちらはやってませんでした。

T53d3 106

かけていた書は「箱根の山は天下の険!」登ってきた今なら思いますね、その通り!

T53d3 107

一休みして外に出ると、道路が乾いてきていました。服もストーブで乾かしたし、いざ箱根宿へ再出発!

T53d3 109

ちらっと道の脇を流れる川を見たのですが、かなり細くなってきています。もうだいぶん山の上にきたんですね。

T53d3 110

箱根の旧道はこういう石畳の道なんですが、僕の方は自転車なのでそちらには行かず、アスファルトの道を進みます。

T53d3 111

ようやく坂の終わりが見えてきました。あの向こうはきっと下りです。

T53d3 112

少し下ったところに池がありました。江戸時代にお玉という10代の女の子が江戸の奉公先から伊豆へ帰ろうとして関所破りに失敗して処刑。その首をこの池で洗ったという伝説から名付けられたそうです。

T53d3 113

伝説を知ると、美しい池の風景も少し物悲しく見えてきますね。

T53d3 114

池を過ぎるとまた少し上り坂になりますが、ブロンプトンで十分登れます。

芦ノ湖まで一気に下る

T53d3 115

そしていよいよ坂の終わりに。ここから箱根宿まで一気に降ります!

T53d3 117

ここで県道732号線は国道1号線と合流です。降るのは楽でいいですね。

T53d3 118

元箱根の入り口です。目の前に芦ノ湖が見えてきました。

浮世絵 箱根宿

Hiroshige le Lac d Hakone

ちなみに広重の浮世絵はこんな感じです。手前の大きな山は現実にはない山。湖の向こうの尖った山が駒ケ岳だそうです。

T53d3 122

現在のポイントと言われているところは木が茂っていていい写真が取れなかったので、似たような構図の場所を見つけて撮影しました。

T53d3 123

芦ノ湖にある港のそばまで降りてきました。でかい鳥居が見えます。

T53d3 125

少し進むと街道脇にお地蔵さんが並んでいます。

T53d3 124

説明文によると、宇治川の先陣争いで有名な梶原景季がここを通りかかった時に何者かに襲われたらしいのですが、傍にあった地蔵が身代わりになって助かった、という伝説があるそうです。

T53d3 126

そして芦ノ湖の湖岸まで降りてみました。海賊船みたいな船がやってくるので、遊覧したいなと思いましたが、今日の目的地はここではないので先へと急ぎます。

葭原久保の一里塚跡

T53d3 127

箱根の港から湖沿いに進んだところに一里塚の跡があります。ここも石碑が立っているだけですね。ちなみに横の細い道が旧東海道です。

T53d3 128

ここで旧街道の美しい杉並木があると地図に書かれいてので、自転車では通れない旧街道に踏み入りました。それが上の写真。
当時の人々も箱根の関を目前にしてこの杉並木を通ったんでしょうね。

T53d3 129

自転車は山道を進めないので、そのまま国道1号線を走ります。箱根の港と関所のあるところは少し離れているんですね。

箱根の関所に到着!

T53d3 130

そしてようやく箱根関所の看板が!ここを右に曲がります。

T53d3 131

坂を降っていった先に関所が見えてきました!こちらが江戸口の御門です。

T53d3 133

関所の中に入ってみました。

T53d3 139

中では関所の風景が再現されています。ゆっくり見たいなと思いましたが、観光している時間の余裕がありません。

T53d3 132

そして箱根の関所、京口です。

T53d3 136

ブロンプトンと記念撮影をしてみました。カバンにレインカバー付けっ放しでしたね。

箱根の宿場町へ

T53d3 135

関所を抜けると箱根の宿場町です。土産物屋さんなどが並んでいます。

T53d3 140

箱根といえばエヴァンゲリオン。ここのコラボはかなり長続きしていますね。

T53d3 141

箱根補完マップだそうです。強羅絶対防衛線とか書いてるのかなとも思いましたが、写真をとって即出発です。

T53d3 142

このあたりが箱根宿の真ん中くらい。本陣跡です。

T53d3 143

現在は箱根ホテルが営業しています。

T53d3 144

また箱根といえば、お正月の大学駅伝ですね。記念碑がゴールの近くにありました。

T53d3 145

中心街を過ぎたところで、分かれ道に。旧街道は右側ですので、そちらへ進みます。

T53d3 146

住宅街のこの辺りが箱根宿の京方見附跡です。そしてここからまた上り坂が始まり箱根峠の頂上へ。そして三島までの地獄の下り坂がスタートします。
つづく


“前の記事”
“東海道五十三次day2-⑤大磯宿から小田原宿まで”

“まとめ記事”
“東海道五十三次day3まとめ・距離・時間・ルート・予算”

“全まとめ記事”
“東海道五十三次の旅「日本橋から京都」全行程まとめ!”


-東海道day3, 東海道五十三次